東京は、世界中の美味しいグルメが集まる街であり、東京スイーツのレベルの高さはまさに圧巻!日本一のスイーツと言っても過言ではないその魅力的な世界には、素晴らしいお店がぎっしり詰まっています。でも、あまりにも多すぎて、どのスイーツを食べるべきか迷ってしまいますよね。
そんなあなたのために、スイーツマニアが厳選した、絶対に訪れるべき東京スイーツ店をご紹介します!どのお店も、自信を持っておすすめできる最高のスイーツを提供していて、どれもこれも一度は食べてみたい逸品ばかり。東京の魅力的なスイーツ店が続々登場するので、東京スイーツ食べ歩きを楽しむには最適なスポットが満載です。
これからご紹介するお店の数々で、ぜひ東京人気スイーツを堪能してください!どのお店も、他では味わえない特別なスイーツがあなたを待っています。

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(世田谷)
東京の隠れ家的なスイーツスポット、「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリー アサコ イワヤナギ)」は、まさに大人のための贅沢なスイーツタイムにぴったりの場所。東京スイーツ好きなら絶対に訪れたくなるような、このパティスリーは等々力駅と尾山台駅の間にひっそりと佇んでいます。看板もなく、外観だけではお店とは気づかないほど。しかし、店の前にできる行列がその人気の証。美しいスイーツの数々を味わうために、列に並ぶ価値は十分にありますよ。
このお店の魅力は、なんといっても芸術的なスイーツ。建築家であるオーナーご主人が手がけた、コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな内装が、都会的でありながら高級感を漂わせています。カウンター席からはガラス張りの工房内が見えるので、その美しいスイーツが仕上がる過程も楽しめます。
そして、何と言っても目を奪われるのは、季節ごとに登場するフォトジェニックなパフェ。これこそまさに宝石のような美しさです。たとえば、5月に楽しめる「パルフェビジュー ムロン」は、静岡県袋井市の『クラウンメロン』や、名倉メロン農場の『マスクメロン』を使った贅沢なメロンパフェ。これだけで3,000円(税抜)という価値がある、まさに美味しさと贅沢が詰まった一品です。
また、他にも「パルフェ ビジュー シトラス~ベルガモットとドゥルセのジェラート~」など、柑橘系の爽やかなパフェも人気です。数種類の柑橘類にミルクティーブランマンジェやフロマージュブランクリームを合わせたその美しさと味わいの変化に、ひと口食べるごとに新たな驚きが広がります。
さらに、ワインとスイーツのペアリングを楽しめるワイン会も定期的に開催されており、スイーツとワインを愛する女性客にはたまらないイベントです。贅沢なパフェとワインのペアリングを楽しむ贅沢な時間が過ごせる、まさに大人の隠れ家。
東京人気スイーツを一度は味わいたいなら、「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI」は外せません。東京スイーツ食べ歩きの目的地として、ぜひ一度訪れてみてください!
店舗情報店名: PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリー アサコ イワヤナギ)
住所: 東京都世田谷区等々力4-4-5
電話番号: 03-6432-3878
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 月曜 ※月曜が祝日の場合は翌日休業
アクセス: 東急大井町線 等々力駅より徒歩3分
同線 尾山台駅より徒歩4分
INARI TEA(恵比寿)
東京スイーツ好きなら絶対に訪れるべきスポット、恵比寿の「INARI TEA(イナリティー)」!日本茶の新しい魅力を存分に堪能できるこのデザートバーは、2018年のオープン以来、東京スイーツ界で注目の的となっています。東京スイーツ食べ歩きをしているなら、絶対に外せないスポットです。
「INARI TEA」は、福岡の老舗製茶問屋「山科茶舗」から厳選された、日本茶の魅力を引き出す独創的なメニューを提供。九州の煎茶や釜炒り茶、鹿児島の棒ほうじ茶など、各地の個性あふれるお茶が楽しめます。お茶の香りや深みを感じながら、リラックスしたひとときを過ごすことができるんです。
こちらの目玉は、なんといってもアレンジティーとお茶を使った魅惑のスイーツ!店主の重松さんが一流のパティシエやシェフと共同で開発したメニューは、どれも見た目に美しく、味わい深いものばかり。抹茶を使ったスイーツも豊富で、東京人気スイーツの新しい形が楽しめるんです。
店内は落ち着いた雰囲気で、恵比寿駅から徒歩2分の距離にあり、アクセスも抜群。月曜日から金曜日は朝10時から夜8時まで営業しており、土曜日も12時からオープンしています。日曜日と祝日はお休みなので、その点を覚えておいてくださいね。
東京スイーツ食べ歩きの行き先として、「INARI TEA」で新しい日本茶とスイーツの世界を体験してみてください!
店舗情報店名: INARI TEA(イナリティー)
住所: 東京都恵比寿1-5-2 こうげつビル101
電話番号: 03-6721-6420
営業時間: 月〜金 10:00〜20:00
土 12:00〜20:00
定休日: 日曜日、祝日
アクセス: JR恵比寿駅から徒歩2分
茶香(北千住)
東京スイーツ好きなら絶対に訪れるべき名店が、北千住にある「茶香(ちゃか)」。この人気のカフェは、JR北千住駅から徒歩わずか5分という好立地にあり、週末ともなればその人気ぶりから整理券が配布されるほど。なんと、午前10時には整理券が終了することもあるので、早めの訪問が必須です!「東京スイーツ食べ歩き」を楽しむなら、ぜひここもリストに加えてください。
店内はシンプルで清潔感があり、カウンター席とテーブル席が揃っているので、おひとりさまからデート、女子会までシーンに合わせて楽しめます。こだわりの素材と製法で作られるスイーツは、一度食べればその味に感動すること間違いなしです。
中でも注目すべきは、「太陽パンケーキ」(1,180円)。こちらのパンケーキは、注文を受けてから小麦粉を一から混ぜて作る完全手作り。北海道産バターミルクを使用し、アメリカ製のグリドルで焼き上げるというこだわりよう。生地はふわふわで、甘さ控えめなので、別添えのメープルシロップやバニラアイス、北海道産の生クリームをたっぷりのせて、自分好みの甘さに調整できるのも嬉しいポイント。ひとくち食べると、その美味しさに感動すること間違いなしです。
さらに、季節ごとに登場する限定パンケーキも見逃せません!旬のフルーツをふんだんに使った贅沢な味わいで、平日限定や週末限定のパンケーキも登場するので、リピーターが絶えない理由がわかります。東京人気スイーツとして、何度でも通いたくなるお店です。
アクセスも良好で、JR北千住駅から徒歩5分、他の路線からもアクセス抜群。月曜日と火曜日が定休日なので、その日を避けて訪れるのをおすすめします。整理券を手に入れて、ぜひ一度この絶品パンケーキを味わってください!
店舗情報店名: 茶香(ちゃか)
住所: 東京都足立区千住1-24-8
電話番号: 03-3870-2626
営業時間: 整理券制(ホームページ参照)Open~ 生地完売時終了
定休日: 月曜日・火曜日
アクセス: JR常磐線 北千住駅より徒歩5分
東京メトロ 千代田線・日比谷線 北千住駅より徒歩5分
東武 日比谷線 北千住駅より徒歩5分
首都圏新都市鉄道 北千住駅より徒歩5分
ピエール・エルメ・パリ(青山)
スイーツマニア必見!世界的に有名なパティシエ、ピエール・エルメの魅力を存分に味わえる場所が、東京・青山にある「ピエール・エルメ パリ 青山」です。2016年12月にリニューアルされたこのお店は、まさに東京スイーツの中でも特別な存在。スイーツ界の巨匠が生み出す究極のデザートを堪能できるスポットとして、東京スイーツ食べ歩きを楽しむなら外せません。
青山で体験できるのは、ただのスイーツではありません。2階建ての店舗には、**「HEAVEN」**というラグジュアリーな空間が広がっており、ここでは目の前でパティシエが仕上げる限定デザートを楽しむことができます。しかも、スタッフが跪いてオーダーを取るという、まさに特別な演出が魅力。価格は一皿2,000円以上と少し贅沢ですが、そのクオリティと特別感は何物にも代えがたいものです。大切な記念日やご褒美の時間にぴったりな、東京人気スイーツの頂点を味わえます。
そして、ピエール・エルメといえば欠かせないのが、「イスパハン」。このスイーツは、ピンクのマカロンローズに、ローズ香るクリーム、フレッシュなライチとフランボワーズを挟んだ華やかな逸品。見た目も華やかで、食べた瞬間に広がる優雅な香りがたまりません。少し贅沢な価格(ひとつ900円)ですが、その美味しさには間違いなく価値があります。ピエール・エルメファンなら誰もが虜になる、まさに不動の人気スイーツです。
ピエール・エルメ パリ 青山は、表参道駅から徒歩3分というアクセスの良さも魅力。洗練された青山の街並みの中で、贅沢で非日常的なスイーツ体験が楽しめます。店内は完全禁煙なので、心ゆくまでスイーツを堪能できるのも嬉しいポイントです。
スイーツの真髄を味わいたいなら、「ピエール・エルメ パリ 青山」は絶対に訪れるべき場所。ピエール・エルメの世界観に浸りながら、東京のトップスイーツを楽しんでください!
店舗情報店名: ピエール・エルメ パリ 青山
住所: 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 1~2F
電話番号: 03-5485-7766
営業時間: 10:00~20:00(2Fラストオーダー19:00)
定休日: 不定休
アクセス: 東京メトロ表参道駅より徒歩3分

銀座 福禄壽(銀座)
東京スイーツ好きにはたまらない、銀座の隠れた名店「銀座 福禄壽」。2018年にオープンしたこの和カフェは、和の甘味と日本茶を愛する人々にとって、まさに楽園!上質な素材を使った絶品スイーツを提供するお店として、スイーツマニアの間でも一度は訪れたいスポットとして話題です。
まず絶対に試して欲しいのが、看板メニュー「抹茶ソフトわらび餅」。このお店の一番人気メニューで、もちもちの食感がたまらないわらび餅に、濃厚な宇治抹茶ソフトクリームと黒蜜をたっぷりかけて味わう、まさに至福の一品です。希少な本わらび粉を贅沢に使用し、抹茶と黒糖の風味が絶妙に絡み合うこのスイーツは、食べた瞬間に心も体も癒されること間違いなし。東京人気スイーツの中でも一度食べたら忘れられない味わいです。
そして、夏の季節には絶品のかき氷も見逃せません!純氷を使用し、徹底した温度管理で作り上げたかき氷は、ふわふわで口の中でとろける新感覚の食感を楽しめます。定番の宇治金時や黒蜜きなこに加え、季節限定のフルーツかき氷も登場。かき氷と一緒に提供される日本茶とのペアリングは、まさに贅沢な時間を演出してくれます。
また、甘味との相性抜群な日本茶も充実しています。**「みどり」**という抹茶入り煎茶は、京都、滋賀、福岡、静岡の茶葉をブレンドした逸品で、旨みと甘みが絶妙に調和しています。玉露やほうじ茶、玄米茶などもあり、甘味と一緒に楽しめるお茶が揃っています。さらに、わらび餅入りほうじ茶ラテや抹茶ラテなどのアレンジドリンクもあり、どれにしようか迷ってしまう楽しさもあります。
銀座 福禄壽は、銀座駅から徒歩4分というアクセスの良さも魅力的。ショッピングや観光の合間に、気軽に立ち寄れるスポットです。落ち着いた店内で、東京スイーツ食べ歩きを楽しみながら、和の甘味と日本茶をじっくり堪能してみてはいかがでしょうか?東京人気スイーツの中でも一度は試す価値のあるお店です!
店舗情報店名: 銀座 福禄壽
住所: 東京都中央区銀座2-8-8
電話番号: 03-5524-3377
営業時間: 11:00~19:00
定休日: なし
アクセス: 東京メトロ銀座駅から徒歩4分
アテスウェイ(吉祥寺)
東京スイーツ好きなら一度は足を運ぶべき、「アテスウェイ」。吉祥寺と西荻窪の間、静かな高級住宅街の一角に佇むこの伝説的なパティスリーは、見た目からして洗練された雰囲気が漂い、訪れた瞬間からその特別感を感じられます。店舗自体は小さな空間ですが、その人気は圧倒的!特に秋には、名物ケーキを求めて行列ができるほど。まさに、東京で一番おいしいケーキ屋との声も多く、スイーツマニアなら一度は体験しておきたいスポットです。
「アテスウェイ」の名を全国に知らしめたのは、パティシエの川村英樹氏。1997年、彼は日本人として初めて「クープ・ド・フランス世界大会」で総合優勝を果たし、その技術とセンスが存分に活かされたフランス菓子が楽しめます。そんな極上スイーツを提供するお店として、東京スイーツの代表格として名を馳せています。
特に注目したいのは、秋から春先まで(9月~5月中旬)の限定販売となる「モンブラン」(620円)。その高さ、なんと通常の2倍近く! 口どけの良い濃厚なミルキークリームと、和栗・洋栗を贅沢に使ったその味わいは、まさに東京人気スイーツの中でも群を抜いています。見た目のインパクトもさることながら、一口食べればその深い香りと味わいに虜になること間違いなし。
モンブランがない季節には、「ガトーフレーズ」(通年メニュー)も絶品!乳脂肪45%のリッチな生クリームと、甘酸っぱいイチゴが絶妙なバランスで絡み合い、一度食べれば「これ以上のケーキはない」と思わせてくれます。
アクセスは、吉祥寺駅から徒歩18分、西荻窪駅から徒歩15分と少し歩きますが、十分その価値があります。また、バスを利用する場合は「女子大前」バス停から徒歩1分と便利な立地。店内は完全禁煙なので、スイーツをじっくり味わいたい方には嬉しい配慮も施されています。
「アテスウェイ」のケーキはただ甘いだけではなく、素材の良さとパティシエの丁寧な技術が光る逸品ばかり。東京スイーツの中でも一度食べたら忘れられない味を堪能できること間違いなし! 吉祥寺や西荻窪周辺で食べ歩きがてら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
店舗情報店名: アテスウェイ
住所: 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
電話番号: 0422-29-0888
営業時間: 11:00~19:00
定休日: 不定休(詳細は公式HPをご確認ください)
アクセス: 吉祥寺駅より徒歩18分、西荻窪駅より徒歩15分
備考: 店内撮影禁止
神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店(渋谷)
東京・渋谷の中心地に位置する複合施設「渋谷スクランブルスクエア」の14階にある「神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店」は、東京スイーツ好きなら絶対に訪れるべきスポット!2019年のオープン以来、上質なお茶と絶品抹茶スイーツ、そして食事メニューが揃うと評判のお店です。
まず、特筆すべきは店内の開放感。窓際のカウンター席からは渋谷の街並みを一望でき、昼間は明るい景色、夜にはきらめく夜景が楽しめます。この絶景を眺めながら味わうお茶やスイーツは、まさに特別なひととき。
提供されるお茶は、日本を代表する茶産地である静岡、京都、鹿児島の老舗茶問屋が厳選した高品質な茶葉を使用。煎茶、ほうじ茶、和紅茶など、12種類ものラインナップから選べるのも嬉しいポイントです。
スイーツメニューで一番人気なのは「saryoパフェ」。抹茶アイス、ゼリー、プリンがぎっしり詰まった、抹茶好きにはたまらない逸品です。さらに、「モンブラン抹茶パフェ」や「抹茶のチーズタルト」「モンブランタルト」など、抹茶の風味を存分に楽しめるスイーツが目白押し!甘さ控えめで上品な味わいは、一度食べたらリピート間違いなし。
また、軽食や食事メニューも充実しており、食べ歩き中の休憩やランチタイムにもピッタリ。渋谷駅直結というアクセスの良さも魅力です。
「神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店」は、東京スイーツ巡りや渋谷での食べ歩きスポットを探している方、さらには東京の人気スイーツを堪能したい方におすすめ。ぜひ訪れて、渋谷での特別なひとときを楽しんでみてください!
店舗情報店名: 神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店
住所: 東京都渋谷区渋谷2-24-12 スクランブルスクエア 14階
電話番号: 03-6433-5751
営業時間: 10:00~23:00(10:00~11:00はドリンクのみ提供)
定休日: なし
アクセス: 渋谷駅直結