Skip to content
trend-z
Menu
  • エンタメ
  • ライフスタイル
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
  • マンガ・アニメ・ゲーム
  • SNS/動画
  • イベントキャンペーン
    • モノ
Menu
日比谷音楽祭2025が開催決定!豪華アーティストが登場する特別な年

日比谷音楽祭2025が開催決定!豪華アーティストが登場する特別な年

Posted on 2025-02-052025-02-05 by XINYUE

2025年の「日比谷音楽祭」が、5月31日と6月1日に東京・日比谷公園とその周辺施設で開催されることが決まりました!今年の音楽祭は、特別な年となりそうです。

日比谷音楽祭2025は特別な年!改修前の最後の「日比谷野音」での開催

日比谷音楽祭は、2019年からスタートし、「音楽を自由に楽しめる場所を作りたい!」という亀田誠治さんの思いから生まれた音楽フェス。2025年はなんと、日比谷公園の改修工事前、最後の「日比谷野音」での開催となります。特別な瞬間を見逃せません!

豪華アーティストが登場!日比谷音楽祭2025の出演者発表

日比谷音楽祭2025の第1弾出演者として、小沢健二(32年ぶりの出演!)、imase、氷川きよし+KIINA.、Kan Sano、GLIM SPANKY、藤原さくら、高野百合絵、Dos Orientales、由薫など、ジャンルや世代を超えたアーティストたちが登場します。音楽の祭典として、今年も多彩なパフォーマンスを楽しめること間違いなし!

豪華アーティストが登場!日比谷音楽祭2025の出演者発表

小沢健二が語る!32年ぶりの「日比谷野音」での思い

小沢健二さんは「1993年に日比谷野音でフリーコンサートをした思い出が蘇る。32年ぶりの演奏に感慨深い」とコメント。改修前の最後の年に、特別な思いが込められた演奏を楽しみにしましょう。

新しい会場で進化する日比谷音楽祭2025

今年、日比谷公園の「ONGAKUDOステージ(小音楽堂)」は改修中のため使用されませんが、その代わりに新しく「芝庭広場」が登場します。開放感のある新エリアで、バリアフリー化された環境の中、最高の音楽体験が待っています。

日比谷音楽祭2025は、企業の協賛金やクラウドファンディング、行政の助成金で支えられており、誰でも楽しめる無料の音楽フェスを実現しています。支援を通じて、未来に繋がる音楽祭を作るための活動も行われています。

全国から楽しめる!日比谷音楽祭2025のオンライン配信

昨年、約17.5万人が会場に来場し、オンラインで約25.5万人が視聴した「日比谷音楽祭」。2025年も、全国どこからでも楽しめるオンライン配信が予定されています。アーティストインタビューや対談コンテンツなど、オンラインでも楽しめる特別プログラムが満載です。

日比谷音楽祭2025の続報に注目!

まだまだ発表される出演アーティストやプログラムの詳細に注目です。5月31日、6月1日の日比谷音楽祭2025を楽しみにしながら、ぜひ会場に足を運んでください!

文章导航

← 『愛のハイエナ season3』加護亜依が14歳で母に!コンカフェ嬢体験に挑戦
渋谷で史上最大級のドローンショー!DIG SHIBUYA 2025で未来のエンタメ体験 →

LASTED POST

  • 共闘バトルが超爽快!『メテオアリーナ・スターズ』の協力プレイを極めよう!
    共闘バトルが超爽快!『メテオアリーナ・スターズ』の協力プレイを極めよう!
  • ポイ活初心者必見!ハピタスなら高還元で現金化もラクラク!
    ポイ活初心者必見!ハピタスなら高還元で現金化もラクラク!
  • ハンドメイド好き必見!minneで作品をもっと自由に楽しもう
    ハンドメイド好き必見!minneで作品をもっと自由に楽しもう
  • 都会の新定番!LUUPで街をサクッと移動しよう
    都会の新定番!LUUPで街をサクッと移動しよう
  • 無料なのに面白すぎる!サンデーうぇぶりの名作マンガベストセレクション
    無料なのに面白すぎる!サンデーうぇぶりの名作マンガベストセレクション

CATEGORY

  • NEWS
  • SNS/動画
  • イベントキャンペーン
  • エンタメ
  • おでかけ
  • グルメ
  • ファッション
  • マンガ・アニメ・ゲーム
  • モノ
  • ライフスタイル
  • 新作ゲーム
© 2025 trend-z | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme
Menu
  • エンタメ
  • ライフスタイル
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
  • マンガ・アニメ・ゲーム
  • SNS/動画
  • イベントキャンペーン
    • モノ