ナイトレインに期間限定で現れる「常夜の王リブラ」の強化版。通常版のリブラを撃破することで挑戦可能になり、1週間限定で登場します。通常版と比べてモーション追加や火力アップがあり、かなりの強敵になっているのが特徴です。倒すことで「王の証」が手に入り、コレクターの看板で遺物やスキンとの交換、地変の発生が可能になります。
弱点は発狂+炎・聖属性
強化リブラの弱点は通常版と同じ「発狂」。発狂蓄積を狙えば一気に大ダメージを与えられます。発狂武器が用意できない場合は炎属性や聖属性で戦うのも十分効果的です。どちらも通りが良く、安定して削ることができます。
挑戦前にやっておきたい準備
おすすめの地変は「隠れ都ノクラテオ」。ここで手に入る「敗北時に一度だけ復活する潜在能力」があれば、戦闘の安定感が一気に増します。さらに「発狂の苔薬」を使って発狂耐性を上げておくと安全度アップ。狂い火イベントで発狂武器や潜在能力を回収するのもおすすめです。
罪人との戦闘を見越して、広範囲戦技や怯ませ性能の高い武器も用意しましょう。最大6人まで召喚されるため、一度に攻撃できる戦技を持っていると処理が楽になります。

戦闘の流れ
開幕は通常版の第2形態に近い動きで、高火力の発狂攻撃や近接攻撃を繰り出してきます。素早くHPを削って残り7割程度まで持っていくと、第2形態に移行。詠唱後に発狂効果付きの光の柱が展開されるため、距離を取って回避しましょう。
第2形態では地面に落ちている光を拾って発狂ゲージを抑えることが重要です。発狂するとリブラが攻撃力を大幅に上げてくるため、光を拾ってゲージを減らすことが生存の鍵になります。
また、定期的に罪人(NPC)を召喚してきます。罪人はプレイヤー人数と同じだけ出現し、近くで発狂が発生すると火力が上がるため非常に危険。放置するとHP全回復+攻撃力・防御力アップの強化が入ってしまうため、必ず召喚直後に処理しましょう。
HP60%を切ると、罪人召喚後にX字状の範囲攻撃を行います。光の軌跡はしばらく残り、通過するとダメージを受けるので位置取りには要注意です。
罪人の特徴と立ち回り
罪人はプレイヤーのキャラと同じ見た目・人数で出現し、装備は複数パターンからランダムに選ばれます。倒すと回復やバフが得られる光る玉を落とすため、速攻で撃破して戦況を有利にしましょう。強制取引によるデバフも同時に発生するので、右上に表示される内容は必ずチェック。中には聖杯瓶使用でレベルダウンなど、かなり厄介な効果もあります。

おすすめキャラ
強化リブラ戦では罪人対処が勝敗を分けます。
- Sランク:レディ(乱戦時の敵対切り)、復讐者(罪人処理と立て直し)、鉄の目(複数処理と火力補助)
- Aランク:執行者、隠者、追跡者、無頼漢人型への制圧力が高いキャラが有利ですが、最終的には使い慣れたキャラで挑むのが一番安定します。
攻略のコツまとめ
- 発狂武器or炎・聖属性で安定したダメージを狙う
- 「隠れ都ノクラテオ」で復活効果を確保
- 発狂の苔薬で耐性強化
- 罪人は召喚直後に処理
- 光を拾って発狂ゲージ管理
- デバフ取引の内容を常に確認
この流れを意識して挑めば、強化リブラの撃破はぐっと現実的になります。特に罪人の処理と発狂対策、この2つが安定攻略の鍵です。