ナイトレインに強化グラディウスが登場するのは、たった1週間限定。期間は8月28日(木)9:59までとかなり短いので、挑戦したい人は早めに動くのがおすすめです。出現条件はシンプルで、通常のグラディウスを倒すこと。まだ挑戦していない人は、まず通常の三つ首の獣に勝利しておきましょう。
報酬と「王の証」の使い道
グラディウス ナイトレインを撃破すると、報酬として「王の証」が手に入ります。このアイテムは「コレクターの看板」で使え、強力な遺物やスキンとの交換が可能。また任意で地変を発生させることもできます。期間中に集められるだけ集めておくと、後々の冒険がグッと楽になりますよ。
グラディウス ナイトレインの弱点と属性
強化されたグラディウス ナイトレインの弱点は、通常個体と同じ「聖属性」。聖属性の武器や祈祷を当てることでデバフが入り、さらに怯みも狙えます。特にソロプレイでは聖属性が必須級。最低でも1人1本は聖属性武器を用意しておきたいところです。
攻略におすすめの地変選び
挑戦する地変は「隠れ都ノクラテオ」「火口」「腐れ森」の3つが特におすすめ。
- 隠れ都ノクラテオ … 復活できる潜在する力を確保できるので安定志向にピッタリ。
- 火口 … 武器をレジェンドまで強化でき、火力重視の人におすすめ。
- 腐れ森 … 強敵が多いぶんリターンも大きく、HP補強や強力な武器を狙える。
慣れないうちはノクラテオで復活を確保し、余裕が出てきたら火力重視やチャレンジ要素のある地変を選んでみると良いでしょう。

聖属性武器の入手方法
聖属性武器は聖属性の拠点でドロップしやすいので、地変や拠点攻略の際には狙っておきましょう。ただし雷属性のアイコンと似ているので、マップで確認する時は要注意。もし武器を拾えなかった場合は、聖属性付与の遺物を装備して挑むのもアリです。
ソロプレイでの立ち回り
ナイトレインの強化グラディウスにソロで挑むなら、「さまよう祝福」を優先的に集めるのがおすすめ。最大で3個まで入手でき、死亡幻影からも拾える場合があります。さまよう祝福を確保しておくことで、立ち回りに余裕が生まれるので忘れずに準備しておきましょう。
攻略に役立つアイテム
余ったルーンはアイテム購入に回すのがベスト。特に「星光の欠片」は祈祷や魔術をメインに使う仲間にとって必須レベル。「ゆでカニ」で物理ダメージを軽減するのも効果的です。仲間が必要としているアイテムを買って渡すことで、パーティ全体の安定感もアップします。
グラディウス ナイトレイン第1形態の動き
戦闘は分裂した状態からスタート。通常個体の分裂後と同じ挙動なので、1体ずつ分担してターゲットを分散させるのがポイントです。聖属性攻撃を重ねていくことでデバフが入りますが、通常よりも攻撃回数が必要になるため油断は禁物です。
第2形態での注意点
HPが70%ほどになると1体に戻り、直後に超広範囲の大技を繰り出してきます。炎を纏った連続攻撃や地面の炎発生は避けに徹するのがベスト。さらに剣を咥えている時に攻撃すると攻撃力が上昇してしまうため、このタイミングでは無理に攻めず安全に立ち回りましょう。
攻撃パターンと回避ポイント
強化グラディウスは剣を斬り上げて炎を出す攻撃を3連続で仕掛けてきます。3回目が終わるまでは手を出さず、回避行動に集中した方が安全。また、分裂直後の突進攻撃は本体と炎が立て続けに襲ってくるので、距離をとってやり過ごすのが鉄則です。
おすすめキャラクター
攻略に向いているのは「追跡者」と「無頼漢」。この2人は火力と耐久力をバランスよく備えており、強化グラディウス ナイトレインとの相性も良好です。他のキャラも聖属性のデバフを意識しつつ、防御寄りの装備を整えることで安定して立ち回れるでしょう。

ナイトレインに登場する強化グラディウスは、一筋縄ではいかない強敵です。期間限定なので挑戦できるチャンスは短いですが、聖属性武器の準備や地変の選び方、アイテム購入など事前の備え次第で難易度は大きく変わります。仲間と連携しながら、ぜひ強化グラディウス ナイトレイン討伐を目指しましょう。