
アウトドアブランドのパタゴニアが、海洋保護に焦点を当てたキャンペーンを実施しています。このキャンペーンでは、海の価値や生物多様性の回復、気候危機の解決策としての海洋保護の重要性を訴え、多くの人に情報を届けることを目的としています。
キャンペーン特設サイト「Protected Oceans」では、世界各国から寄せられた3つのフィルムと3つの記事を公開。また、パタゴニアの環境助成先団体などが主催する、日本各地で行われる海に関するイベント情報も紹介されています。
海は私たちの未来にとって重要な役割を果たしています。海洋は化石燃料を燃やすことで放出される二酸化炭素の約30%を吸収し、私たちが呼吸する酸素の半分を生み出しています。海草や海藻藻場、マングローブ、サンゴ礁などの海洋生態系を保護することで、二酸化炭素の量を減らし、海の回復力を高めることができます。
このキャンペーンは、2023年まで続く予定で、その間に海と私たちの結びつきを再認識し、世界中の貴重な場所の保護や生物多様性回復の機運を高めることを目指しています。地域の海に目を向け、海洋保護の取り組みに協力しましょう。
特設サイトでは、以下のキャンペーンビデオやマリン・ライフ・フィルム・シリーズが公開されています。
- 『コラソン サラド』: パタゴニアのアクティビストであるラモン・ナバロが、チリの先住民であるカウェスカルと共に、彼らの故郷と水域を守るための闘いを描いた映画です。
- 『ホット・ピンク・ドルフィンズ』: イルカ愛好家たちが結成したアクティビスト団体が、色彩と奇抜さ、ユーモアを駆使して、イルカへの脅威と私たちへの脅威を伝えるドキュメンタリーです。
- 『海を愛するがゆえに』: ウェールズの海岸線と地元の漁業を再生させる運動の先駆者となった家族の物語。ウェールズ初の自治体が所有する環境再生型養殖場「カー・イ・モル」の足跡をたどります。
海洋保護に関心を持ち、実際に行動に移すことで、私たちと未来の世代が豊かな海を享受できるようになります。パタゴニアのキャンペーンに参加し、海洋保護の重要性を広めましょう。特設サイトはこちら:https://www.patagonia.jp/oceans
「関連するリンク」
■ Protected Ocean イベント
https://info.patagonia.jp/category-events/protected-oceans/
©Morgan Maassen
特別展示:ミロコマチコ 海とわたしたちーみえないものの気配を感じ取るー
・ パタゴニア サーフ東京/アウトレット 7月13日(木)~8月30日(水)
https://info.patagonia.jp/events/729/
・ パタゴニア 福岡 7月13日(木)~8月9日(水)
https://info.patagonia.jp/events/730/
・ 奄美奄美海洋展示館 7月17日(月・祝)~8月20日(日)
https://info.patagonia.jp/events/731/
「海の日」トークイベント 7月17日(月・祝)
https://info.patagonia.jp/events/724/
コラソン サラド上映会 & トークイベント
ゲストスピーカー:パタゴニア・サーフィン・アンバサダー 碇山勇生
・ パタゴニア サーフ東京/アウトレット 8月11日(金・祝)19:30
https://info.patagonia.jp/events/726/
・ パタゴニア 福岡 8月12日 19:30 (土)19:30
https://info.patagonia.jp/events/728/